人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蕃塀(ばんぺい)にこだわったブログです。蕃塀は神社の拝殿の前にある衝立状の塀です。
by banbeimania
カテゴリ
全体
蕃塀とは(はじめに)
蕃塀30選
蕃塀の事例
蕃塀を深める
探索の記録
検索
よろしかったらお願いします。クリック! click!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

リンク
みちくさ学会
愛知県神社庁
ひなたぼっこ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2013年 01月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by banbeimania at 14:06
3年かけて、こちらで紹介..
by ratama9 at 22:25
いつも情報提供ありがとう..
by banbeimania at 19:19
太田南畝著『壬戌紀行』の..
by ratama9 at 21:30
早速、確認しました。とて..
by banbeimania at 00:26
上記の2冊は「郷土かかみ..
by ratama9 at 21:16
ご教示ありがとうございま..
by banbeimania at 18:21
最新のトラックバック
タグ
(1391)
(152)
(99)
(88)
(87)
(38)
(29)
(25)
(25)
(23)
(19)
(16)
(15)
(12)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(5)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


石造連子窓型蕃塀の規模(屋根長—2)


 前回は、石造連子窓型蕃塀の屋根長について検討し、本体長との関係を少し考えてみた。そこでは、本体長に対して屋根長が長いものが存在することを確認した。

 そこで、今回は本体長に対する屋根長の長短について、さらにみていきたい。石造連子窓型蕃塀の時と同様に、分析のために、屋根が本体の両側に広がっている割合を次のように計算してみた。
拡大した割合=(屋根長−本体長)/本体長×100(%)
これは数値が大きいほど屋根が大きく見えるものであることを意味している。

 この数値が大きいものを上位から列挙すると、岩倉市神明生田神社(約66.667%)、一宮市瀬部八剱社(約52.174%)、一宮市千秋塩道神社(50.000%)、犬山市木津三明神社(約48.148%)、稲沢市六角堂八幡社(約47.368%)、海部郡甚目寺町漆部神社(約46.154%)、岩倉市北島白髭社(約45.833%)、西春日井郡豊山町青山八剱社(約45.833%)、北名古屋市能田津島社(約45.455%)、清須市朝日厳島神社(約44.444%)、小牧市入鹿出新田神明社(約43.478%)、江南市曽本神明社(約43.478%)、岩倉市鈴井八幡社(約43.478%)、一宮市北方大日霎社(約42.857%)、丹羽郡大口町秋田八王子社(約42.857%)、稲沢市祖父江山崎宮附神明社(約42.308%)、各務原市小網2126番地神明神社(約42.105%)、江南市尾崎白山社(約41.667%)、甚目寺町本郷八幡社(約40.909%)、一宮市丹陽森本六所社(約40.740%)、春日井市上野神明神社(40.000%)となる。

 次に、この数値について下位から列挙すると、愛西市塩田神社(約4.166%)、稲沢市法立神明社(7.500%)、一宮市上祖父江八劔社(約8.333%)、名古屋市天白区島田神社(約8.511%)、稲沢市横池神明社(約9.677%)、稲沢市西光坊神明社(約9.677%)、稲沢市祖父江山崎神社(10.000%)、一宮市白旗通八幡社(約10.526%)、一宮市更屋敷八劔神社(約11.111%)、一宮市御裳神社(12.000%)、岩倉市大地坂折社(12.000%)、岩倉市大市場神明社(12.500%)、岩倉市大市場県明神社(12.500%)、一宮市明地須佐之男社(12.500%)、一宮市春明神明社(約12.903%)、一宮市北小渕大明神社(約12.903%)、小牧市二重堀津島社(約12.903%)、稲沢市祖父江野田神明社(約12.903%)、愛西市北一色八幡社(約13.043%)、江南市島宮八劔社(約13.333%)となる。

写真で比較するとよくわかるが、この数値(拡大した割合)の相違は蕃塀の形(印象)がかなり変わることが明らかである。しかし、その相違が何を意味するのかはよく分からない。
石造連子窓型蕃塀の規模(屋根長—2)_e0113570_0533228.jpg
         岩倉市神明生田神社の蕃塀
石造連子窓型蕃塀の規模(屋根長—2)_e0113570_0541894.jpg
         愛西市塩田神社の蕃塀
by banbeimania | 2009-06-22 00:55 | 蕃塀を深める | Comments(0)
<< 石造連子窓型蕃塀の規模(全高—1) 石造連子窓型蕃塀の規模(屋根長—1) >>