人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蕃塀(ばんぺい)にこだわったブログです。蕃塀は神社の拝殿の前にある衝立状の塀です。
by banbeimania
カテゴリ
全体
蕃塀とは(はじめに)
蕃塀30選
蕃塀の事例
蕃塀を深める
探索の記録
検索
よろしかったらお願いします。クリック! click!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

リンク
みちくさ学会
愛知県神社庁
ひなたぼっこ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2013年 01月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by banbeimania at 14:06
3年かけて、こちらで紹介..
by ratama9 at 22:25
いつも情報提供ありがとう..
by banbeimania at 19:19
太田南畝著『壬戌紀行』の..
by ratama9 at 21:30
早速、確認しました。とて..
by banbeimania at 00:26
上記の2冊は「郷土かかみ..
by ratama9 at 21:16
ご教示ありがとうございま..
by banbeimania at 18:21
最新のトラックバック
タグ
(1391)
(152)
(99)
(88)
(87)
(38)
(29)
(25)
(25)
(23)
(19)
(16)
(15)
(12)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(5)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


石造蕃塀の変遷(予察)

 前回の最後に、石造蕃塀の流れを整理した下記の図を示したが、この説明を全くしておらず不親切きわまりない状態となってしまった。今回はこの図(すなわち石造蕃塀の流れ)について解説してみたい。
石造蕃塀の変遷(予察)_e0113570_2384841.jpg


 まず、石造連子窓型蕃塀は最古のものが明治44年(1911)に対し、木造連子窓型蕃塀は確実に江戸時代まで遡る。一方、石造衝立型蕃塀は最古のものが大正4年(1915)に対し、木造衝立型蕃塀はその初源は明治年間まで遡る。両者とも石造よりも木造の方が古く現れており、影響関係があるとすれば木造蕃塀を模倣して石造蕃塀ができたと解釈するのが自然である。

 問題は江南市田代郷中神明社の石造×字型蕃塀が、石造連子窓型蕃塀と石造衝立型蕃塀の両方よりも古いことをどう理解するかである。木造蕃塀には×字型蕃塀は存在しないので、直接何かを模倣して石造×字型蕃塀ができたとは考えられない。そこで、屋根に着目すると、石造×字型蕃塀は屋根の形状が衝立型蕃塀に近い構造なので、木造衝立型蕃塀の影響を受けたものと考えられる。つまり、木造衝立型蕃塀を参考にして、1902年に×字型蕃塀という石造蕃塀が新たに発明されたと推測されるのである。

 この1902年に開発された石造×字型蕃塀は他に広がっていくことは全くなかった。その代わりに、石造という特徴のみを引き継いで、まず既に尾張地域に数十基は存在した木造連子窓型蕃塀を模倣して、1911年に石造連子窓型蕃塀が登場した。次いで、木造衝立型蕃塀を模倣して、1915年に石造衝立型蕃塀が出現したと思われる。

 木造衝立型蕃塀は伊勢神宮と熱田神宮にのみ見られる特殊な建造物であり、一方木造連子窓型蕃塀は尾張地域に広く普及した施設であった。このことが影響したのであろうか、石造蕃塀についても、衝立型蕃塀は数例の建設に留まっていて1934年を最後に製作されなくなっている。これに対し、石造連子窓型蕃塀は尾張地域に広く普及し、その数は400基に迫る勢いである。

 以上が、これまでに明らかになった石造蕃塀の流れの骨子である。ゆくゆくはこれをさらに肉付けを行っていき、豊かな蕃塀の展開状況を明らかにしていきたいと目論んでいる。
by banbeimania | 2009-07-15 23:12 | 蕃塀を深める | Comments(0)
<< コンクリート造連子窓型蕃塀の製作年代 石造×字型蕃塀の製作年代 >>