カテゴリ
全体蕃塀とは(はじめに) 蕃塀30選 蕃塀の事例 蕃塀を深める 探索の記録 検索
以前の記事
2013年 01月2012年 06月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 最新のトラックバック
タグ
蕃塀(1364)
神明社(148) 式内社(99) 八幡社(87) 分布(71) 白山社(38) 八劔社(29) 天満宮(25) 津島神社(23) 日吉社(22) 堀池論文(19) 熊野神社(15) 分類(15) 伊勢神宮(12) 熱田神宮(9) 春日社(8) 六所社(8) 須佐之男社(7) 蕃塀類似施設(7) 愛宕社(5) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
祝 4年目突入
昨日で本ブログを開設して丸3年が経ち経ち、本日で4年目に突入した。振り返れば、よくここまで続いてきたものだと、我ながら感心してしまう。
これまでに942記事を記述し、エキサイトブログのレポートによる訪問者数は30074名、有効コメント数65件、有効トラバ数126件を数える。おそらく世間的にはかなりマイナーなテーマについて、このようにマニアックな世界を繰り広げる本ブログに、延べ数とはいえこれだけの人々が関与していただいたのは驚きであり、改めて感謝したい。 最近は、神社を参拝するペースは減退してしまい、未だに愛知県下の全神社を踏破するには至っていない。これまでに、愛知県神社庁の資料に掲載された神社を2456柱、掲載されていない神社を135柱の、合計2591柱を参拝してきており、565基の蕃塀が確認された。既に(愛知県神社庁の資料に掲載された神社について)全ての神社を参拝した市区町村は41市区町村にのぼる。 現在は集めた蕃塀を分析することに終始しているが、本来は本当に全ての事例を集めてから分析するのが本筋であり、神社参拝を優先しなければいけないのだろう。しかし、そうはいってもなかなかそこがうまく行かないわけで、こうした点はご容赦いただき、今後もおつきあいの程をよろしくお願いしたい次第である。 ■
[PR]
by banbeimania
| 2010-01-16 21:59
| 探索の記録
|