人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蕃塀(ばんぺい)にこだわったブログです。蕃塀は神社の拝殿の前にある衝立状の塀です。
by banbeimania
カテゴリ
全体
蕃塀とは(はじめに)
蕃塀30選
蕃塀の事例
蕃塀を深める
探索の記録
検索
よろしかったらお願いします。クリック! click!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

リンク
みちくさ学会
愛知県神社庁
ひなたぼっこ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2013年 01月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by banbeimania at 14:06
3年かけて、こちらで紹介..
by ratama9 at 22:25
いつも情報提供ありがとう..
by banbeimania at 19:19
太田南畝著『壬戌紀行』の..
by ratama9 at 21:30
早速、確認しました。とて..
by banbeimania at 00:26
上記の2冊は「郷土かかみ..
by ratama9 at 21:16
ご教示ありがとうございま..
by banbeimania at 18:21
最新のトラックバック
タグ
(1391)
(152)
(99)
(88)
(87)
(38)
(29)
(25)
(25)
(23)
(19)
(16)
(15)
(12)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(5)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


阿久比町阿久比神社の蕃塀類似施設

 今回は蕃塀の事例ではないが、蕃塀に類似した施設の事例を紹介する。

 知多郡阿久比町大字阿久比字北下川に所在する阿久比神社は、平安時代初期の『延喜式第九』神名帳に知多三座の一つとして記され、貞治3年(1364)の『尾張国神名帳』には「従二位上英比天神」と記された神社である。社伝によれば、顕宗天皇の代に「開囓神」を祭り創建され、大化4年(648)に「猿田彦大神・天津彦命・瓊瓊杵尊」を合祀したという。その後、天平神護元 年(765)に八幡大神・田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命を合祀した。延喜20年(920)英比丸が社殿を造営し没後天徳3年(959)に「英比丸命」として合祀された。長暦4年(1040)に拝殿が建立されたが、拝殿は幾度かの改築を繰り返し平成9年度に現在の拝殿が完成した。

 阿久比神社の蕃塀類似施設は、祓所として祀られている榊の背後にある衝立状の塀である。榊は一段高くなった基壇に植えられその周囲は石製の透垣で囲まれている。阿久比神社と榊との結びつきは古く、『社記』にも天徳3年(959)に神社の森に相応しい榊を植えて祀ったとある。現在は鳥居を潜って直ぐ右手の境内の一角に、祓所として榊の一株が祀られている。

 この塀はコンクリート造と思われる。大きさは概略で、本体長約2.6m、全高約2.4m、屋根長約2.8m、屋根巾約0.3mで、両側に控え柱は持たない。

 詳細の構造は次の通り。円柱を3本立てて巾を2間とし貫を2本渡した形状に、コンクリート造りされている。2本の模擬貫の間に連子窓を持ち、その他の部分には羽目板が嵌め込まれた状態となっている。正面から見て左側の柱に「紀元二千六百年記念 昭和十五年十二月建之 寄付者 東京 (人名2名分)」の文字が刻書されている。屋根は断面五角形状の大棟を渡す比較的単純な形状となっている。

 阿久比神社の榊祓所背後の塀は、強いていえば、名古屋市千種区上野天満宮の蕃塀に類似するが、形状はそれよりも簡素である。この塀は、拝殿に至る途中の目隠しとしての蕃塀とは明らかに用途が異なるが、形状が類似している点が興味深く思われ、ここに事例を紹介した。蕃塀との関連や分布状況なども合わせて検討してみる価値があるかも知れない。
阿久比町阿久比神社の蕃塀類似施設_e0113570_23172577.jpg
阿久比町阿久比神社の蕃塀類似施設_e0113570_23175073.jpg

by banbeimania | 2007-03-03 23:19 | 蕃塀の事例 | Comments(0)
<< 知多郡阿久比町の蕃塀 名古屋市中区の蕃塀 >>