人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蕃塀(ばんぺい)にこだわったブログです。蕃塀は神社の拝殿の前にある衝立状の塀です。
by banbeimania
カテゴリ
全体
蕃塀とは(はじめに)
蕃塀30選
蕃塀の事例
蕃塀を深める
探索の記録
検索
よろしかったらお願いします。クリック! click!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ

リンク
みちくさ学会
愛知県神社庁
ひなたぼっこ
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2013年 01月
2012年 06月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
最新のコメント
コメントありがとうござい..
by banbeimania at 14:06
3年かけて、こちらで紹介..
by ratama9 at 22:25
いつも情報提供ありがとう..
by banbeimania at 19:19
太田南畝著『壬戌紀行』の..
by ratama9 at 21:30
早速、確認しました。とて..
by banbeimania at 00:26
上記の2冊は「郷土かかみ..
by ratama9 at 21:16
ご教示ありがとうございま..
by banbeimania at 18:21
最新のトラックバック
タグ
(1391)
(152)
(99)
(88)
(87)
(38)
(29)
(25)
(25)
(23)
(19)
(16)
(15)
(12)
(9)
(9)
(8)
(8)
(7)
(5)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


石造連子窓型蕃塀の龍(3)

 今日はまず、石造連子窓型蕃塀の透かし部のうちCタイプについて詳しく述べたい。Cタイプは2匹の龍が向かい合うが、1匹の頭部は左端に、もう1匹の頭部はほぼ中央に配置されるものである。

 Cタイプの石造連子窓型蕃塀の中で最も古いものは、北名古屋市石橋八幡社の蕃塀(大正15年8月)で、昨日紹介した名古屋市西区八坂町の角田六三郎の作品である。Aタイプとは、右側の龍の頭部の位置が異なるだけでその他の特徴は類似しており、AタイプとCタイプとの関連性は高いと言えるかも知れない。
石造連子窓型蕃塀の龍(3)_e0113570_23445637.jpg
           北名古屋市石橋八幡社の蕃塀

 しかし、石橋八幡社を除くと、Cタイプの石造連子窓型蕃塀は北名古屋市法成寺八劔社(昭和11年)・犬山市楽田神明社(昭和14年)・北名古屋市二子神明社(平成10年)・弥富市鳥ヶ地八王子社(平成12年)で認められており、Aタイプに比べると新しい製作年代のものが多い。Bタイプも、丹羽郡大口町秋田八王子社(昭和5年)を除くと、全て昭和後期以降の作品で、・丹羽郡大口町上小口白山社(昭和55年)・北名古屋市宇福寺天神社(昭和63年)・丹羽郡大口町河北神明社(平成4年)・海部郡蟹江町蟹江新町日吉社(平成6年)となっている。

 一方、1匹の龍が左向きに配置されるEタイプは、丹羽郡大口町余野神社の蕃塀のみであるが、これまで紹介してきた石造連子窓型蕃塀の中では最も古い大正9年のものである。

 この結果を単純に総合すると、下記のような図式になるが、果たして本当にそうなのかは、全ての蕃塀を調査蒐集した上で結論づけなければならないだろう。
大正一桁   大正二桁   昭和戦前  昭和後半  平成年間
Eタイプ → Cタイプ → Cタイプ →  ?  → Cタイプ
      Aタイプ → Aタイプ
            Bタイプ → Bタイプ → Bタイプ
by banbeimania | 2007-06-12 00:02 | 蕃塀を深める | Comments(0)
<< やはり資料を集めなきゃ駄目だ 石工角田六三郎 —石造連子窓型... >>